
血圧計にしっぽをギュ!っとされたときに
驚きすぎてキャリーごと30センチほど飛び跳ねたオロちでした。
めちゃくちゃ笑いました。笑
びびりのオロちだけど・・・それにしてもびびりすぎ!笑
つづきます。
人気ブログランキング
血圧計にしっぽをギュ!っとされたときに
驚きすぎてキャリーごと30センチほど飛び跳ねたオロちでした。
めちゃくちゃ笑いました。笑
びびりのオロちだけど・・・それにしてもびびりすぎ!笑
つづきます。
猫の失神、経験がある方は少ないと思います。
オロちの場合は失神というか、力がぬけて虚脱状態になります。
遊んだ後に倒れてしまうことが多いですが(なので激しい遊びはセーブしてます)
特に運動していなくてもなってしまうこともあります・・・。
意識がもどったときは、周りをきょろきょろします。
何が起きていたかわからないような感じ。
起き上がって歩きますが、すぐへたーっと伏せてしまう。
いつもこんな感じです。
つづく・・。
わたしも、すぐ動画を撮れるようになったのは失神4回目くらいだった気がします。
目の前で自分の愛猫に異変が起きていると、焦ってしまって・・・。
でも、動画を撮っておくと本当にのちのち獣医さんに確認していただけて役立つので、あわてず録画をおすすめします。
すぐに病院に行けないときのために、吐いちゃった時とか、トイレの様子も撮影することがあります。
つづく・・・。
肥大型心筋症は、猫ちゃんには比較的ポピュラーな病気。
ですが、SNS等を見ていても闘病中の猫ちゃんの数はあまりいないような気がします。
オロちはたまたま症状にでていたため治療に入っていますが
症状がなく、病気に気付かないまま突然の発作で…という子も多いようです。
まだつづきます。
2021年の1月、オロち初めての失神。
現在、肥大型心筋症の治療中です。
少しでもだれかの役に立てばと思いかきました!
同じ病気の猫ちゃんだけでなく、いま健康な猫ちゃんの飼い主さんにも読んでいただけたら嬉しいです。
毎日1ページずつ更新していきます。
もともと胃腸がすごく悪くて、たまに入院しています。
久しぶりに胃腸炎をこじらせてダウンしていました・・・。
その間に、シナモンは避妊手術。オロちは心臓の定期検診とばたばたしていました。
色々と落ち着いてきたので
ぼちぼち更新再開していきますので、よろしくお願いします!